English
法政大学
文学部
地理学科
教授
前杢 英明
マエモク ヒデアキ
MAEMOKU Hideaki
1961年生まれ
出力する項目だけ表示しています。
更新日:2020/12/11
■
経歴
日本学術振興会特別研究員(PD) 1990/04/01-1990/09/30
広島大学総合地誌研究資料センター・助手 1990/10/01-1994/09/30
山口大学教育学部・助教授 1994/10/01-1999/09/30
広島大学学校教育学部・助教授 1999/10/01-2000/03/31
広島大学教育学部・助教授 2000/04/01-2001/03/31
広島大学大学院教育学研究科・助教授 2001/04/01-2007/03/31
広島大学大学院教育学研究科・教授 2007/04/01-2013/03/31
■
学歴
広島大学 文学部 史学科地理学専攻 学士 1984/03/31 卒業 日本
広島大学大学院 文学研究科 地理学 博士前期 1986/03/31 修了 日本
広島大学大学院 文学研究科 地理学 博士後期 1990/03/31 単位取得満期退学 日本
■
学位
博士(文学) 広島大学 1992/09/07
■
教育・研究活動状況
海岸地形や地層から地殻変動や環境変動を明らかにする研究をしています。また、応用分野として環境文明史にも研究を展開しつつあります。
■
研究分野
地理学
■
研究キーワード
自然地理学
地形学
第四紀学
■
研究テーマ
地殻変動に関する地形学的研究 地殻変動、地震、南海トラフ、石灰岩 1990-現在
第四紀における氷床変動 第四紀、氷床変動 1995-現在
環境変化と人間社会 古環境、環境変化、古代文明、人間社会 2006-現在
■
競争的資金等の研究課題
南海トラフにおける未知の巨大津波に関する地形・地質学的研究 科学研究費 基盤研究(B)一般 2012/04/01-2015/03/31
詳細表示...
■
著書
九州の活構造 東京大学出版会 1989/09/30
新編「日本の活断層」 東京大学出版会 1991/03/31
第四紀露頭集-日本のテフラ 日本第四紀学会 1993/08/21
卒論作成マニュアル-よりよい地理学論文作成のために 古今書院 1994/10/31
地形学のフロンティア 大明堂 1996/03/31
詳細表示...
■
論文
研究論文(学術雑誌) 共著 1872年浜田地震による石見畳ケ浦の隆起−離水生物遺骸群集と地形データによる検証− 宍倉正展・行谷佑一・前杢英明・越後智雄 地震第2輯 日本地震学会 73/ 2, 159-177 2020/12/15 0037-1114
10.4294/zisin.2020-4
(MISC)書評,文献紹介等 単著 書評(菅沼悠介著:地磁気逆転と「チバニアン」、講談社、2020) 前杢英明 月刊地理 古今書院 65/ 12, 101-101 2020/12/01 0577-9308
(MISC)書評,文献紹介等 単著 書評(西城 潔・藤本 潔・黒木貴一・小岩直人・楮原京子著:地形でとらえる環境と暮らし、古今書院、2020) 前杢英明 月刊地理 古今書院 65/ 11, 116-116 2020/11/01 0577-9308
(MISC)書評,文献紹介等 単著 書評(日本地下水学会編:地下水・湧水の疑問50、成山堂書店、2020) 前杢英明 月刊地理 古今書院 65/ 10, 130-130 2020/10/01 0577-9308
(MISC)書評,文献紹介等 単著 書評(安成哲三著:地球気候学−システムとしての気候の変動・変化・進化) 前杢英明 月刊地理 古今書院 65/ 9, 125-125 2020/09/01 0577-9308
詳細表示...
■
研究発表
ポスター発表 和歌山県串本町橋杭岩周辺に分布する漂礫から推定される南海トラフの地震 日本地球惑星科学連合2020年大会 2020/07/12
ポスター発表 和歌山県串本町橋杭岩に分布する巨礫の1976年以降の移動について 日本地球惑星科学連合2020年大会 2020/07/12
口頭発表(一般) 奄美群島喜界島におけるサンゴマイクロアトールの分布と年代からみた過去約600年の地殻上下変動 日本地球惑星科学連合2019年大会 2019/05/29
ポスター発表 志摩半島志島低地で発見された天城カワゴ平(Kg)テフラと津波履歴復元における意義 日本地球惑星科学連合2019年大会 2019/05/29
ポスター発表 Cosmogenic nuclide dating to determine timings of huge tsunami using tsunami boulders derived from a dike of quartz porphyry in Hashigui-iwa facing the Nankai Trough, Pacific side of central Japan AGU Fall meeting 2018/12/13
詳細表示...
■
芸術活動、建築作品等
その他 共同 第37次日本南極地域観測隊 1995/11/14-1996/03/25
その他 共同 第45次日本南極地域観測隊 2003/11/20-2004/03/26
詳細表示...
■
担当授業科目
地形学および実験I
地形学および実験II
自然地理学演習(3)
外書購読(1)
地形学研究I
詳細表示...
■
所属学協会
法政大学地理学会 2014/04/01-現在
日本活断層学会 2010/04/10-現在
日本地球惑星科学連合 2010/04/01-現在
American Geophysical Union 2005/07/10-現在
日本第四紀学会 1986/04/10-現在
詳細表示...