English
法政大学
情報科学部
ディジタルメディア学科
教授
小池 崇文
コイケ タカフミ
KOIKE Takafumi
個人ウェブサイトはこちら
出力する項目だけ表示しています。
更新日:2019/07/12
■
学歴
東京工業大学 理学部 物理学科 1995/03/31 卒業
東京大学 工学系研究科 計数工学専攻 博士前期 1997/03/31 修了
東京大学 情報理工学系研究科 電子情報学専攻 博士後期 2009/03/31 修了
■
学位
博士(情報理工学) 東京大学
■
研究分野
知覚情報処理・知能ロボティクス
メディア情報学・データベース
応用光学・量子光工学
電子デバイス・電子機器
計算機システム・ネットワーク
■
研究キーワード
3次元ディスプレイ・立体ディスプレイ (ライトフィールド,インテグラルイメージング,ホログラフィ)
電気味覚
コンピュータ・グラフィックス (レンダリング,物理シミュレーション)
拡張現実感
光線情報処理
実世界指向メディア
コンピュテーショナル・ディスプレイ
バーチャルリアリティ
ライトフィールドディスプレイ
■
研究テーマ
ライトフィールドディスプレイ 3Dディスプレイ,立体ディスプレイ,裸眼,ライトフィールドディスプレイ 2000-現在
ヘッドマウントディスプレイ向け隠消現実感 隠消現実感, ヘッドマウントディスプレイ 2014-現在
食メディア 食,電気味覚 2013-現在
■
受託・共同研究希望テーマ
3次元映像技術 Light Field Display,Light Field Cameraの光学系・計算アルゴリズムを中心に,Computational Display/Cameraに関する研究開発を行う. 産学連携等、民間を含む他機関等との共同研究を希望 技術相談,共同研究
食メディア (特に電気味覚) 産学連携等、民間を含む他機関等との共同研究を希望 技術相談,受託研究,共同研究 クロスモーダルや電気味覚,食に関連したメディア技術全般について興味があります.
実世界指向メディア 産学連携等、民間を含む他機関等との共同研究を希望 技術相談,受託研究,共同研究,その他
計算リアリティ 大学等の研究機関との共同研究を希望
詳細表示...
■
受託・共同・寄附研究実績
アクティブ光学デバイスのディスプレイ・カメラ応用 2018-現在 受託研究 企業からの受託研究
空中像ディスプレイ 2018-現在 企業からの受託研究
ライトフィールドディスプレイ 2015-現在 受託研究 企業からの受託研究
ホログラフィック3Dディスプレイ 2013-2015 共同研究 企業からの受託研究
詳細表示...
■
著書
電気工学ハンドブック 第7版 8編 電子デバイス 9章 ディスプレイデバイス 9.6 3次元ディスプレイ オーム社 2013/09 978-4-274-21382-3
詳細表示...
■
論文
研究論文(国際会議プロシーディングス) 共著 Image Presenting System for HMD with Focusing on Gazing Point Using Photographed Panorama Light Field Fuko Takano and Takafumi Koike 16th International Meeting on Information Display (IMID 2016) 2018/08/24
(MISC)総説・解説(商業誌) 単著 コンピュテーショナルディスプレイの基礎 (特集 コンピュテーショナルイメージングとその応用) 小池 崇文 光技術コンタクト = Optical and electro-optical engineering contact 光学工業技術協会 56/ 6, 29-34 2018/06 0913-7289
URL
研究論文(研究会,シンポジウム資料等) 単著 招待講演 ライトフィールドディスプレイの研究動向 (立体映像技術 情報ディスプレイ) -- (立体映像技術の研究動向 : 映像情報メディア年報2017シリーズ 立体映像技術の研究開発動向を中心に) 小池 崇文 映像情報メディア学会技術報告 = ITE technical report 映像情報メディア学会 41/ 20, 15-18 2017/07 1342-6893
URL
(MISC)総説・解説(学術雑誌) 単著 ライトフィールドカメラ&ディスプレイ 小池 崇文 映像情報メディア学会誌 = The journal of the Institute of Image Information and Television Engineers 映像情報メディア学会 71/ 1, 36-40 2017/01 1342-6907
URL
研究論文(国際会議プロシーディングス) 単著 Rendering Architecture for Photorealistic Simulation of Light Field Display IDW'15 2015/12/10
詳細表示...
■
研究発表
口頭発表(一般) 料理のハイライト映像自動生成システム (メディアエクスペリエンス・バーチャル環境基礎) 電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 2017/10/19
URL
口頭発表(一般) プロジェクタ投影映像を介した可視光通信によるドローンの安定な空間移動制御方法 第20回 日本バーチャルリアリティ学会全国大会 2015/09/09
URL
口頭発表(一般) パノラマライトフィールドと視線計測を用いた注視点に焦点の合った実写画像表示HMDシステム 第20回 日本バーチャルリアリティ学会全国大会 2015/09/09
URL
口頭発表(一般) 電気刺激を用いた酸味・塩味の再現によるスープの味覚変化 第54回サイバースペースと仮想都市研究会 2015/03/20
口頭発表(一般) 任意視点画像を用いたHMD向け仮想環境の構成と提示 第54回サイバースペースと仮想都市研究会 2015/03/20
詳細表示...
■
受賞
サイバースペース研究賞 2016/06/02
詳細表示...
■
担当授業科目
数理実験
データ構造とアルゴリズム演習
CGのための幾何学
ディジタル信号処理
三次元映像技術特論
詳細表示...
■
所属学協会
IEEE
ACM
情報処理学会
映像情報メディア学会
日本バーチャルリアリティ学会
詳細表示...