English
法政大学
文学部
英文学科
教授
丹治 愛
タンジ アイ
TANJI Ai
出力する項目だけ表示しています。
更新日:2020/05/15
■
名誉教授授与大学名
東京大学
■
経歴
北海道大学文学部講師 1980/04/01-1984/03/31
北海道大学言語文化部講師 1984/04/01-1984/07/15
北海道大学言語文化部助教授 1984/07/16-1985/03/31
埼玉大学教養学部助教授 1985/04/01-1989/03/31
東京大学教養学部助教授 1989/04/01-1996/03/31
東京大学大学院総合文化研究科助教授 1996/04/01-1998/03/31
東京大学大学院総合文化研究科教授 1998/04/01-2012/03/01
法政大学文学部教授 2012/04/01-現在
■
学歴
東京大学 文学部 英語英米文学科 1975/03/31 卒業
東京大学 人文科学研究科 英語英米文学専攻 博士前期 1978/03/31 修了
東京大学 人文科学研究科 英語英米文学専攻 博士後期 1980/03/31 中退
■
学位
文学修士 東京大学
MA The University of Tokyo
文学士 東京大学
BA The University of Tokyo
■
研究分野
ヨーロッパ語系文学
■
研究キーワード
イギリス文学・文化
■
研究テーマ
モダニズム文学・文化研究 モダニズム文学・文化研究
ヴィクトリア朝文学・文化研究 ヴィクトリア朝文学・文化研究
ダーウィニズム研究 ダーウィニズム研究
イングリッシュネス研究 イングリッシュネス研究
英国映画研究 ヘリテージ映画
■
著書
20世紀「英国」小説の展開 高橋和久、丹治愛(共編著) ジョゼフ・コンラッド『シークレット・エージェント』(1907)——スパイ、印象主義、パラドックス」、「あとがき」 84-109, 488-94 松柏社 2020/03/31 978-4775402696
『文学批評への招待』 丹治愛・山田広昭編 「はじめに」、pp. 3-6、「1. 文学批評とはどのような行為か――本科目のねらい」、「10. マルクス主義批評」、「11. フェミニズム批評(1)――家父長制的イデオロギーの暴露」、「12. フェミニズム批評(2)――ガイノクリティシズム」、「15. まとめ――読むことをめぐって」 pp. 13-33、pp. 171-187、pp. 188-207、pp. 208-226、pp. 261-281 一般財団法人放送大学教育振興会 2018/03/01
『教室の英文学』日本英文学会(関東支部)編 丹治 愛 「時代・社会を教える――イギリス「社会小説」と英文学教育」 108-114 研究社 2017/05
『ロマン主義エコロジーの詩学 環境感受性の芽生えと展開』小口一郎編 丹治愛 「イギリス小説史のなかの動物文学」『 159-180 音羽書房鶴見書店 2015/11
『19世紀英国小説の展開』海老根宏・高橋和久編 丹治愛 「ジェイン・オースティンの風景論序説 ピクチャレスクからイングランド的風景へ」 67-88 松柏社 2014/06
詳細表示...
■
論文
研究論文(学術雑誌) 単著 「ウィリアム・モリス『ユートピアだより』 ナショナル・ヘリテージとしてのイングランドの田園」 丹治 愛 『英文学研究 支部統合号』 日本英文学会 9, 99-106 2017/01
研究論文(学術雑誌) 単著 「ハーディと田園主義的イングリッシュネス その概念の構築と脱構築」 丹治 愛 『ハーディ研究』 日本ハーディ協会 42, 1-20 2016/09
研究論文(学術雑誌) 単著 「フォースター『モーリス』の文化研究 同性愛とイングリッシュネス」 丹治 愛 『ヴィクトリア朝文化研究』 日本ヴィクトリア朝文化研究学会 13, 73-101 2015/11
研究論文(学術雑誌) 単著 「ナショナル・アイデンティティの変遷 オースティンとフォースターのあいだで」 丹治 愛 『ギャスケル論集』 日本ギャスケル協会 25, 1-30 2015/08
研究論文(大学,研究機関紀要) 単著 「モダニズムにおけるジャンル横断的詩学 ヴァージニア・ウルフ『波』における小説と詩(2)」 『英文學誌』(法政大学英文学会) 56, 19-37 2014/03
詳細表示...
■
所属学協会
日本英文学会 1983/04-現在
詳細表示...