English
法政大学
人間環境学部
人間環境学科
教授
辻 英史
ツジ ヒデタカ
Tsuji Hidetaka
出力する項目だけ表示しています。
更新日:2018/10/29
■
経歴
日本学術振興会 特別研究員(PD) 2002/04/01-2005/03/31
東京大学大学院総合文化研究科 産学連携研究員 2005/04/01-2006/03/31
東京大学大学院総合文化研究科 地域文化研究専攻 助手・助教 2006/04/01-2008/03/31
東京大学大学院総合文化研究科 地域文化研究専攻 小地域ドイツ 教務補佐員 2008/04/01-2009/07/31
東京大学大学院総合文化研究科 地域文化研究専攻 特任研究員 2009/08/01-2010/03/31
法政大学人間環境学部 専任講師 2010/04/01-2013/03/31
法政大学人間環境学部 准教授 2013/04/01-2017/03/31
法政大学 人間環境学部 教授 2017/04/01-現在
■
学歴
東京大学 文学部 西洋史学科 1994/03 卒業
東京大学 総合文化研究科 地域文化研究 博士前期 1996/03 修了
東京大学 総合文化研究科 地域文化研究 博士後期 2002/03 単位取得満期退学
■
学位
博士(学術) 東京大学 2005/07
■
研究分野
西洋史
■
研究キーワード
ドイツ
都市
市民社会
社会国家
救貧
社会改革運動
生活改革運動
土地改革運動
■
著書
歴史のなかの社会国家ー20世紀ドイツの経験 川越修(編著)・辻英史(編著)・馬場わかな・原葉子・北村陽子・服部伸・中野智世・石井香江・白川耕一・水戸部由枝・クリスティアーネ・クラー(共著) 山川出版社 2016/01/31 978-4-634-67229-1
近代ヨーロッパの探求15 福祉 高田実・中野智世ほか 195-196 ミネルヴァ書房 2012/09/20
フィールドから考える地域環境―持続可能な地域社会 をめざして 小島聡・西城戸誠ほか 101-122 ミネルヴァ書房 2012/04/30
社会国家を生きる――20世紀ドイツの国家・共同体・個人 川越修(編著)・辻英史(編著)・馬場わかな・原葉子・北村陽子・石井香江・中野智世・水戸部由枝・白川耕一(共著) 37-72、309-311 法政大学出版局 2008
明治初期の日本 ドイツ外交官アイゼンデッヒャー公使の写真帖より Pantzer, Peter / Saaler, Sven 43-63、99-118(一部)、135-138 IUDICIUM Verlag 2007
詳細表示...
■
論文
研究論文(学術雑誌) 単著 難民危機を抱きしめて――ドイツ社会の変容とその歴史的位置づけ ゲシヒテ ドイツ現代史研究会 10, 35-44 2017/04/30
研究論文(学術雑誌) 共著 若者が「政治」に関わるとき 小野寺拓也/辻 英史 ドイツ研究 51, 3-9 2017/03
研究論文(学術雑誌) 単著 閉ざされざる環ードイツ社会国家の歴史を書く 人間環境論集 法政大学人間環境学会 17/ 2, 13-22 2017/02/28 1345-3785
共著 "オペラの危機"を読み解くために : ドイツ地域社会と「劇場圏」 辻 英史, 城多 努, 江藤 光紀, 石田 麻子 ドイツ研究 = Deutschstudien 日本ドイツ学会 ; 1990- 49, 91-110 2015/03/25 1344-1035
URL
研究論文(学術雑誌) 単著 19世紀後半ドイツにおける『社会的なもの』の成立と発展 近現代史研究会会報 84, 1-15 2015/01/10
詳細表示...
■
担当授業科目
ドイツの芸術
ヨーロッパ環境史論
ドイツ語2
研究会A
詳細表示...
■
所属学協会
日本ドイツ学会 2007-現在
現代史研究会 2005-現在
日本西洋史学会 1996-現在
比較都市史研究会 1996-現在
詳細表示...