English
法政大学
社会学部
メディア社会学科
准教授
土橋 臣吾
ドバシ シンゴ
DOBASHI Shingo
出力する項目だけ表示しています。
更新日:2020/10/19
■
経歴
法政大学社会学部・准教授 2008/04/01-現在
■
学歴
早稲田大学 政治経済学部 経済学科 1993/03 卒業
法政大学大学院 社会科学研究科 社会学専攻 博士後期 2002/03/31 単位取得満期退学
■
学位
社会学修士 法政大学 1997/03
■
研究分野
社会学
■
研究キーワード
メディア
テクノロジー
コミュニケーション
ウェブ
モバイル
■
研究テーマ
メディアテクノロジーの社会的受容に関する研究 メディア、コミュニケーション、テクノロジー、ウェブ、モバイル、ユビキタス
■
著書
アフターソーシャルメディア:多すぎる情報といかに付き合うか 法政大学大学院 メディア環境設計研究所編 日経BP 2020/06/25
私たちは洋楽とどう向き合ってきたのか 南田勝也編 「第9章 ウェブ的音楽生活における洋楽の位置」 花伝社 2019/03/20
メディア社会論 辻泉, 南田勝也, 土橋臣吾 「第8章 ユビキタス/ビッグデータの功罪」「第11章 変わりゆくテクノロジー」 有斐閣 2018/09/20
コミュニティ事典 春風社 2017/07/14
ニュース空間の社会学―不安と危機をめぐる現代メディア論 伊藤守編 世界思想社 2015/02/05
詳細表示...
■
論文
移動するモノ,設計される経験 : ケータイの可動性と可変性をめぐって(<特集>メディアの物質性) 土橋 臣吾 マス・コミュニケーション研究 日本マス・コミュニケーション学会 87, 17-35 2015/07/31 13411306
URL
単著 ハイブリッド・ミュージッキング 叢書セミオトポス 10 2015/07/02
TASCサロン ケータイのリズム : 情報接触の高頻度化がもたらすもの 土橋 臣吾 TASC monthly たばこ総合研究センター 462, 6-12 2014/06 1345-6377
URL
研究論文(学術雑誌) 単著 ウェブの新たな展開とスポーツ・コンテンツの消費 現代スポーツ評論 22 2010/05
研究論文(大学,研究機関紀要) 単著 デジタルメディアのユーザーとは誰/何のことか 社会志林 56/ 4, 193-205 2010/03
詳細表示...
■
担当授業科目
ウェブメディア論1
ウェブメディア論2
詳細表示...
■
所属学協会
日本マスコミュニケーション学会 1997/08-現在
日本社会学会 1997/08-現在
詳細表示...