English
法政大学
比較経済研究所
教授
西澤 栄一郎
ニシザワ エイイチロウ
NISHIZAWA Eiichiro
出力する項目だけ表示しています。
更新日:2020/06/02
■
経歴
農林水産省入省 食品流通局に配属 1988/04/01-現在
農業総合研究所に出向 農業構造部地域・環境研究室に配属 1990/04/01-現在
農業構造部環境経済研究室に配置換え 1995/08/01-現在
農業総合研究所 農業構造部環境経済研究室 主任研究官 1998/07/01-現在
法政大学経済学部助教授(「環境政策論」担当) 2000/04/01-現在
法政大学経済学部教授 2008/04/01-現在
■
学歴
東京大学 教養学部 教養学科人文地理学分科 1988 卒業
メリーランド大学大学院 農業・資源経済学 博士後期 1998 修了 アメリカ合衆国
■
学位
Ph.D. メリーランド大学(アメリカ合衆国)
■
研究分野
環境政策
農業経済学
■
研究キーワード
環境政策
農業と環境
■
研究テーマ
欧米諸国の環境改策 環境政策,ヨーロッパ,アメリカ
■
受託・共同・寄附研究実績
環境を元手とする農家の副業的ビジネスの推進体制に関する研究 両角和夫 2014-2016 共同研究 国内共同研究
EU諸国のバイオマスエネルギー利用拡大に関する実証的研究 市田知子 石井圭一 2013-2015 共同研究 国内共同研究
遺伝的アルゴリズムによる環境直接支払の最適化と農業政策への適用 田中勝也 藤栄剛・宗村広昭 2013-2015 共同研究 国内共同研究
再生農協が担うこれからの地域運営-地域の資源と環境への関わりの中で- 両角和夫 2011-2013 共同研究 国内共同研究
水分野における経済的手法を含めたポリシーミックスの効果と社会影響に関する研究 2009-2012 受託研究
詳細表示...
■
競争的資金等の研究課題
農業環境ガバナンスの日欧比較-環境NGOの役割を中心に- 科学研究費 2020/04/01-2024/03/31
結果に基づく環境支払いの設計に関する研究 科学研究費 2017/04/01-2020/03/31
農業環境・資源政策の評価手法に関する研究 科学研究費 基盤研究(C)一般 2014/04/01-2017/03/31
環境を元手とする農家の副業的ビジネスの推進体制に関する研究 科学研究費 基盤研究(C)一般 2014/04/01-2017/03/31
EU諸国のバイオマスエネルギー利用拡大に関する実証的研究 科学研究費 基盤研究(C)一般 2013/04/01-2016/03/31
詳細表示...
■
著書
環境政策史:いまなぜ歴史から問うのか 西澤栄一郎・喜多川進(編) ミネルヴァ書房 2017/03/30
農業環境政策の経済分析 川崎賢太郎、金昌吉、林頌洙、山田七絵、藤栄剛、田中勝也、栗山浩一、佐藤祐一 1-16,99-120 日本評論社 2014/03/20 978-4-535-55780-2
(翻訳) スコット・J.カラン, ジャネット・M.トーマス 「環境管理の原理と政策」 食料・農業政策研究センター国際部会 1999/08 環境経済学の教科書であるScott J. Callan & Janet M. Thomas, Environmental Economics and Management, McGraw-Hill, 1997. を翻訳した。第Ⅴ部「水質」(第13章 水質を定義する、第14章 水質環境を達成する、第15章 飲料水をまもる)を担当した。 全132頁521~652頁
(翻訳) OECD「農業の環境便益:その論点と対策」 家の光協会 1998/06 本書は、OECDが平成8年9月にヘルシンキで開催した「農業の環境便益に関するセミナー」の報告書“Environmental Benefits from Agriculture: Issues and Policies”を翻訳したものである。序文、第Ⅰ章「セミナーの結論」、第Ⅱ章「総括と主要な論点」および第Ⅲ章「セミナーの概要」の翻訳を担当した。 全236頁中1~2、7~46頁
詳細表示...
■
論文
(MISC)その他記事 単著 大学生の農業・農村観 西澤栄一郎 農林金融 71/ 12, 50-51 2018/12
研究論文(大学,研究機関紀要) 共著 地域資源を活用したむらづくりにおけるソーシャル・キャピタルの役割-滋賀県近江八幡市白王町を事例として- 林岳・西澤栄一郎・合田素行 農林水産政策研究 28, 63-78 2018/07
(MISC)速報,短報,研究ノート等(大学,研究機関紀要) 単著 農村振興を理解する枠組みとしての農村ウェブ 西澤栄一郎 経済志林 85/ 2, 563-576 2018/03
研究論文(学術雑誌) 単著 農業環境支払いの費用効率性をめぐる議論と実践 西澤栄一郎 農業経済研究 88/ 4, 420-425 2017/03
研究論文(学術雑誌) 共著 地域資源を活用したむらづくりにおける活動の階層性-滋賀県近江八幡市白王町を事例として- 西澤栄一郎・合田素行・林岳 農村計画学会誌 35, 339-344 2016/11
詳細表示...
■
研究発表
口頭発表(一般) Preferences for result-based agri-environmental measures: a choice experiment study with Japanese farmers BIOECON XXI 2019/09/13
口頭発表(一般) 地域資源を活用したむらづくりにおけるソーシャル・キャピタルの役割-滋賀県近江八幡市白王町を事例として- 日本農業経済学会 2017/03/29
口頭発表(一般) 地域資源を活用したむらづくりにおける活動の階層性-滋賀県近江八幡市白王町を事例として- 農村計画学会 2016/12/04
口頭発表(一般) Result-oriented agri-environmental payments for water quality improvement in Germany The Sixth Congress of the East Asian Association of Environmental and Resource Economics 2016/08/09
口頭発表(一般) 農業環境支払いの費用効率性をめぐる議論と実践 日本農業経済学会 2016/03/30
詳細表示...
■
担当授業科目
環境政策論A
環境政策論B
詳細表示...
■
所属学協会
環境経済・政策学会会員
日本農業経済学会会員
Association of Environmental and Resource Economists (アメリカ環境・資源経済学会)会員
日本島嶼学会会員
詳細表示...