English
法政大学
経営学部
経営学科
教授
佐野 哲
サノ テツ
SANO Tetsu
出力する項目だけ表示しています。
更新日:2020/10/19
■
経歴
日本労働研究機構(現:独立行政法人労働政策研究・研修機構) 研究所 研究員 1993/04/01-1998/03/01
日本労働研究機構(現:独立行政法人労働政策研究・研修機構) 研究所 副主任研究員 1998/04/01-2003/03/31
対外経済貿易大学(中華人民共和国) ティーチングフェロー 2002/02/01-2003/01/31
法政大学 経営学部 助教授 2003/04/01-2004/03/31
法政大学 経営学部 教授 2004/04/01-現在
法政大学 経営学部 教授会主任 2010/04/01-2012/03/31
法政大学 教育開発支援機構 学習環境支援センター長 2013/04/01-2018/03/31
法政大学生活協同組合 理事長 2015/05/01-2018/03/31
法政大学 経営学部 学部長 2018/04/01-現在
法政大学 評議員 2018/04/01-現在
医療法人財団福音医療会 本部 監事 2018/04/01-現在
■
学歴
日本大学 経済学部 経済学科 1987/03/31 卒業
立教大学大学院 経済学研究科 経済学専攻 博士前期 1989/03/31 修了
一橋大学大学院 社会学研究科 社会問題・政策専攻 博士後期 1993/03/31 単位取得満期退学
■
学位
博士(社会学) 一橋大学 2001/11/14
■
教育・研究活動状況
経営社会学、労働市場システム研究
■
研究分野
経営学
■
研究キーワード
経営社会政策
労働市場政策
国際労働市場(外国人労働者問題)
医療労働(医療専門職多職種連携人事管理)
病院経営
コーポレートガバナンス
■
著書
仕事の社会学 有斐閣 2004/12
国際化する日本の労働市場 東洋経済新報社 2003/12
国際化のなかの移民政策の課題 明石書店 2002/05 第3章「外国人研修・技能実習制度の構造と機能」担当 監修・編著:駒井洋
ホワイトカラー職業紹介の規制緩和 日本労働研究機構(調査研究報告書No.127) 1999/09
アジア経済圏と国際分業の進展 ミネルヴァ書房 1999/02 第○部・第6章「アジア経済圏内の外国人労働者問題」担当 編著:丸山恵也、佐護誉、小林英夫
詳細表示...
■
論文
研究論文(学術雑誌) 単著 労働市場とは 社会学の観点から 佐野哲 『日本労働研究雑誌』 (独)労働政策研究・研修機構 681, 20-22 2017/03/25
研究論文(学術雑誌) 単著 「届出制度」で看護師不足は解消するのか? 佐野哲 『看護』 日本看護協会出版会 69/ 5, 40-43 2017/03/20
研究論文(学術雑誌) 単著 地域密着型病院における医療連携マーケティングの実践研修 佐野哲 『病院』 医学書院 75/ 6, 446-449 2016/06/01
研究論文(学術雑誌) 単著 外国人建設労働者は、どこからきて、どこへいくのか? 佐野哲 『建築雑誌』 一般社団法人日本建築学会 131/ 1679, 31-32 2016/01
研究論文(学術雑誌) 単著 直接投資と日本への国際労働移動 『国際問題』 626 2013/11
詳細表示...
■
受賞
沖永賞 「外国人雇用の類型」 1995/08
詳細表示...
■
担当授業科目
経営社会学Ⅰ/Ⅱ
詳細表示...
■
社会貢献活動
医療業・高齢者雇用推進委員会(委員長)第二次 2019/05-現在
全日本病院協会「総合医養成プログラム」医療運営コース(医療経営)担当講師 2018/04-現在
外国人研修・技能実習制度円滑化対策事業 適正化委員会(委員長) 2010/04-現在
医療業・高齢者雇用推進委員会(委員長) 2010/04-2012/03
中小企業産学連携人材事業 調査有識者委員会(座長) 2009/07-2011/03
詳細表示...
■
委員歴
東京商工会議所 労働委員会・学識委員 2010/01-現在
日本商工会議所 労働委員会・学識委員 2010/01-現在
詳細表示...