English
法政大学
経営学部
経営学科
教授
西川 真規子
ニシカワ マキコ
NISHIKAWA Makiko
出力する項目だけ表示しています。
更新日:2019/07/20
■
その他の所属・職名
大学院 経営学研究科
■
経歴
株式会社三菱銀行 1989/04/01-1990/07/30
東京都立労働研究所 研究員 1997/04/01-1998/03/31
東京大学社会科学研究所 助手 1998/04/01-2002/02/28
法政大学経営学部 非常勤講師 2001/04/01-2002/03/31
法政大学経営学部 助教授 法政大学大学院経営学研究科 助教授 2002/04/01-2007/03/31
法政大学経営学部 教授 法政大学大学院経営学研究科 教授 2007/04/01-現在
オックスフォード大学ナフィールドカレッジ 客員研究員 2009/10/01-2011/08/31
■
学歴
大阪大学 経済学部 経済学 1989 卒業
オックスフォード大学大学院 社会科学研究科 社会学 博士前期 1993 修了 英国
オックスフォード大学大学院 社会科学研究科 社会学 博士後期 1997 修了 英国
■
学位
社会学博士 オックスフォード大学(英国)
社会学修士 オックスフォード大学(英国)
■
研究分野
組織行動論
経済社会学
■
研究キーワード
経済社会学
■
研究テーマ
働き方とアイデンティティ 働き方とアイデンティティ 2014/04/01-現在
労働生活の質 労働生活の質 2009/09/01-現在
ジェンダーと労働 ジェンダーと労働 2004/01/01-現在
ケアワーク ケアワーク 2002-現在
就業形態の多様化 就業形態の多様化 1997/04/01-現在
就業意識 就業意識 1994/09/01-現在
性別職域分離 性別職域分離 1994/01/01-現在
■
受託・共同・寄附研究実績
女性の自発的労働参加—企業の女性活躍推進と女性のアイデンティティの関係性 西川真規子 池田心豪、石塚由紀夫 2016-2018 寄附研究 国内共同研究
詳細表示...
■
著書
ケアワーク 支える力をどう育むか―スキル習得の仕組みとワークライフバランス 1-245 日本経済新出版社 2008/12/17 978-4-532-31430-9 ケアワークを“知識労働”として再評価。さらに、家庭での育児から優勝介護労働までを包括的に論じることで、なぜワークライフバランスなのか、どうすれば育児や介護の質を高められるかを解明。
知識経済をジェンダー化する - 国際比較の観点から シルヴィア・ウォルビィ他編著 207-227 Palgrave, Macmillan 2007
知識社会をジェンダー化する—労働組織・規制・福祉国家 シルヴィア・ウォルビィ他編著、大沢真理編訳 237-260 ミネルヴァ書房 2016/08/30
詳細表示...
■
論文
研究論文(その他学術会議資料等) 共著 企業の女性活躍推進策と女性のアイデンティティの関係性 2018/05
研究論文(大学,研究機関紀要) 単著 市場労働とケア労働の関係性—行動、認知、心理レベルでの考察 経営志林 53/ 2, 55-72 2016/07
研究論文(大学,研究機関紀要) 単著 アイデンティティと女性の労働 Makiko Nishikawa 経営志林 法政大学経営学会 52/ 3, 15-28 2015/10/01
(MISC)速報,短報,研究ノート等(大学,研究機関紀要) 単著 正社員の自己実現の阻害感 経営志林 51/ 2, 53-59 2014/07/01
研究論文(大学,研究機関紀要) 単著 女性の労働選択の変化と幸福度、生活満足度―性別役割分業の行方 経営志林 51/ 1, 1-13 2014/04/30
詳細表示...
■
研究発表
口頭発表(招待・特別) 第28回社研シンポジウム(国際シンポジウム)「知識社会をジェンダー化していく」 2018/03
口頭発表(招待・特別) 緩和ケア関連職の知識と協業 第24回日本緩和医療学会学術大会 2019/06/21
詳細表示...
■
担当授業科目
組織行動論Ⅰ
組織行動論Ⅱ
Organizational Behavior I
学部演習
大学院演習
詳細表示...
■
所属学協会
日本労使関係研究協会
日本社会学会
詳細表示...