English
法政大学
経済学部
経済学科
教授
長原 豊
ナガハラ ユタカ
NAGAHARA Yutaka
出力する項目だけ表示しています。
更新日:2020/06/09
■
経歴
千葉大学園芸学部助手 1981/11/01-1989/08/25
ケンブリッジ大学歴史学部 客員研究員 1988/05/01-1989/03/01
千葉大学園芸学部助教授 1989/08/26-1996/03/31
埼玉大学経済学部非常勤講師 1991/04/01-1993/03/01
イェール大学政治学部 Program in Agrarian Studies Research Fellow 1994/08/01-1995/10/01
千葉大学退職 1996/03/01-現在
法政大学経済学部教授 日本経済史、経済史、社会経済学・演習担当 1996/04/01-現在
ニューヨーク大学東アジア学科Research Professor 2001/09/01-2003/03/31
■
学歴
東京大学農学部農業経済学科卒業 1977/03
東京大学大学院農学系研究科農業経済学専攻 修士課程修了(農学修士) 1979/03
東京大学大学院農学系研究科農業経済学専攻 博士課程中途退学 1981/10
■
学位
農学博士 東京大学 1987/03/02
■
研究分野
思想史
経済理論
日本経済史
経済史
■
研究キーワード
資本
■
研究テーマ
経済史・日本経済史・経済理論・社会思想 経済史
■
著書
敗北と憶想 長原 豊 航思社 2019/06/30
グローバル資本主義の形成と現在 レオ・パニッチ+サム・ギンディン 作品社 2018/04/30
不当な債務 フランソワ・シェネ 作品社 2017/08/20
ベンジャミン・ノイーズ「マルクスの偉大」 『現代思想』 2017/05/30
アラン・バディウ「資本主義の現在」 『現代思想』 2017/05/30
詳細表示...
■
論文
(MISC)講演資料等(セミナー,チュートリアル,講習,講義他) 共著 註解的な「座談」 長原 豊 『G−W−G』 G−W−G編集委員会 4, 185-246 2020/04/17
研究論文(学術雑誌) 単著 歴史という言説装置 長原豊 現代思想 青土社 45/ 11, 120-134 2017/05/30
単著 君は雑業層の「遺恨」をうたったのか 長原豊 現代詩手帖 思潮社 59/ 11, 56-62 2016/11/01
研究論文(学術雑誌) 単著 A Croquis for the New Project: The Strategraphy of Capitalism: Capture-DEvices of Capital Yutaka Nagahara ZINBUN: Annals of the Institute for Research in Humanities, Kyoto University Institute for Research in Humanities, Kyoto University 47, 49-79 2016/02/10 0084-5515
研究論文(学術雑誌) 単著 ピケティ『資本』への補足 長原豊 現代思想 『現代思想』第四二巻第一七号 2014/12/15
詳細表示...
■
研究発表
口頭発表(一般) The Emperor-System as an Apparatus of Capture 11th Annnual Historical Materialism Conference 2014/11/07
口頭発表(一般) Capital doesn't want to become a 'pure capitalism'; Actually it prefers not to. 9th Annual Historical Materialism Conference 2012/11/09
口頭発表(一般) Contaminating the Arché 2011/11/11
口頭発表(一般) The Nighim / possibility of Production of Labour Power as the Capitalist Commodity Rethinking Marxism Annual Conference 2010/11/13
公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等 Roundtable on the Grundrisse Rethinking Marxism Galas 2009/11/08
詳細表示...
■
芸術活動、建築作品等
その他 共同 共同討議「暴力の存在」 『悍』第3号 pp.170-186 2009/10-現在
その他 共同 共同討議「芸術/権力/革命」 『悍』第2号 pp.192-223 2009/04-現在
その他 共同 対談「偽装の時代」 『現代思想』2007年11月号 2007/10-現在
その他 共同 対談「自由な新たな空間とは何か」 『情況』2007年7・8月 2007/07-2007/08
その他 共同 対談「フリーターとは誰か」(+小杉礼子) 『現代思想』2005年1月号 2004/12-現在
詳細表示...
■
担当授業科目
経済史
日本経済史
詳細表示...