English
法政大学
文学部
英文学科
教授
石川 潔
イシカワ キヨシ
ISHIKAWA, Kiyoshi
個人ウェブサイトはこちら
出力する項目だけ表示しています。
更新日:2015/04/17
■
経歴
早稲田大学法学部教務補助 1990/04/01-1991/03
帝京大学経済学部非常勤講師 1992/04/01-1993/08/01
国士館大学教養部非常勤講師 1995/04/01-1996/03/31
東京薬科大学薬学部非常勤講師 1995/04/01-1996/03/31
法政大学文学部兼任講師 1995/04/01-1996/03
共立女子短期大学文科非常勤講師 1995/04/01-1998/03/31
法政大学文学部専任講師 1996/04/01-1999/03
法政大学文学部助教授 1999/04/01-2004/03/31
法政大学文学部教授 2004/04/01-現在
■
学歴
東京大学 人文科学研究科 英語英文学 博士前期 1992/03 修了
University of California, Santa Cruz (Fulbright Scholar, until June, 1994) Board of Studies in Linguistics Board of Studies in Linguistics 博士後期 中退 USA
東京大学 人文科学研究科 英語英文学 博士後期 1995/03 修了
The University of Edinburgh School of Philosophy, Psychology and Language Sciences 博士後期 2014 修了 イギリス
早稲田大学 第一文学部 哲学科哲学専修 1990/03 卒業
■
学位
学士(文学) 早稲田大学 1990/03
修士(文学) 東京大学 1992/03
博士(文学) 東京大学 1995/03
PhD エディンバラ大学 2014
■
研究分野
言語学
■
研究キーワード
統語論
意味論
音声学
音声知覚
統語処理
■
受託・共同・寄附研究実績
Semantics as a Theory of Belief Revision 1998-1999 その他
詳細表示...
■
競争的資金等の研究課題
音素は本当に知覚されているのか? ―音素・音節並列処理モデルの検討― 科学研究費 基盤研究(C)一般 2015/04/01-2017/03/31
アスペクト区分は唯一に決まるのか? -実時間処理からの検討― 科学研究費 基盤研究(C)一般 2012/04/01-2015/03/31
詳細表示...
■
著書
Proceedings of the 24th Pacific Asia Conference on Language, Information and Computation Ryo Otoguro, Kiyoshi Ishikawa, Hiroshi Umemoto, Kei Yoshimoto, Yasunari Harada 早稲田大学総合研究機構プロジェクト研究所・情報教育研究所 2010/11 978-4-905166-00-9
Proceedings of the 18 Pacific Asia Conference on Language, Information and Computation Hiroshi Masuichi, Tomoko Ohkuma, Kiyoshi Ishikawa, Yasunari Harada and Kei Yoshimoto The Logico-Linguistic Society of Japan 2004/12
A Network Theory of Reference Indiana University Linguistics Club Publications 1998 Information stateを、知識の内部表現として捉えた上で、「指示」を、言語表現と外界の個体との間の関係としてでなく、人間のinformation stateの構造の問題として捉えるべきことを主張した。状況意味論や談話表示理論(DRT)をとりいれた上で、主要辞駆動句構造文法(HPSG)流の統語論を用いたcompositionalな新たな動的意味論の枠組みを構築した。
詳細表示...
■
論文
研究論文(その他学術会議資料等) 共著 意味カテゴリーは離散か連続か ――アスペクトの実時間処理に基づく検討―― 石井 創 日本認知科学会第31回大会発表論文集. 2014
(MISC)その他記事 単著 Phonemic Categorization and Phonotactic Repair as Parallel Sublexical Processes: Evidence from Coarticulation Sensitivity. PhD Thesis, The University of Edinburgh 2014
(MISC)会議報告等 共著 スコープ選択における構造選好効果とプロソディ効果 石井創、大羽良 日本認知科学会第30回大会発表論文集 2013
研究論文(大学,研究機関紀要) 単著 Weighted Underspecification of Aspectual Properties: Against Brennan & Pylkkänen (2008) 法政大学文学部紀要 64, 11-21 2012/04
研究論文(学術雑誌) 共著 状態述語化と従属節時制の解釈 石井 創 日本語文法 10/ 2, 109-125 2010/09
詳細表示...
■
研究発表
口頭発表(一般) 日本語における Event Cancellation について 日本言語学会第 141 回大会 2010/11
口頭発表(一般) 母語における音素の存在が音声知覚に果たす役割 第3回日本第二言語習得学会年次大会 2003/05/24
詳細表示...
■
担当授業科目
英語・言語学講義B
言語学概論B
言語学演習(1)
英語学演習(1)
言語と論理1/言語学講義AB
詳細表示...
■
所属学協会
European Association of Logic, Language and Information
日本認知科学会 1990-現在
日本英語学会 1990-現在
日本言語学会
日本語文法学会
詳細表示...