English
法政大学
現代福祉学部
臨床心理学科
教授
長山 恵一
ナガヤマ ケイイチ
NAGAYAMA Keiichi
出力する項目だけ表示しています。
更新日:2020/06/18
■
その他の所属・職名
大学院 人間社会研究科
■
経歴
東京慈恵会医科大学精神神経科学教室助手 1983/04/01-1984/06/30
東京都立駒込病院神経科主事 1984/07/01-1986/06/30
東京慈恵会医科大学精神神経科学教室助手 1986/07/01-1988/03/31
東京慈恵会医科大学精神神経科学教室無給助手 1988/04/01-1990/03/31
法政大学文学部教育学科助教授 1988/04/01-1992/03/31
法政大学文学部教授 1992/04/01-2000/03/31
法政大学学生相談室室長 1994/04/01-2000/03/31
法政大学現代福祉学部教授(「精神医学」担当) 2000/04/01-現在
法政大学大学院 人間社会研究科 臨床心理学専攻教授、人間福祉専攻教授 2002/04/01-現在
法政大学現代福祉学部 学部長 2008/04/01-2010/03/31
■
学歴
鳥取大学医学部医学科卒業 1977/03
東京慈恵会医科大学大学院医学研究科内科系精神神経科学専攻 博士課程修了 1985/02
■
学位
医学博士 東京慈恵会医科大学 1985/02/12
■
免許・資格
医師免許 1977/05/05
精神衛生鑑定医資格取得(現 精神保健指定医) 1988/06/06
日本内観学会認定医 2004/10/09
精神科専門医 2006/10/01
■
研究分野
精神神経科学
臨床心理学
社会学
■
著書
『今日の治療指針2017年版』「内観療法」 長山恵一 内観療法 981-982 医学書院 2017/01/01 978-4-260-02808-0
Naikan Therapy-Techniques and principle for use in clinical practice- 43-63 Daido Gakkan 2013/10 978-4-924391-66-6
森田療法と精神分析的精神療法 北西憲二・皆川邦直・三宅由子・長山恵一・豊原利樹・橋本和幸 3-54,97-137 誠信書房 2007/10/25
内観法 実践の仕組みと理論 長山恵一・清水康弘 全頁(496頁)を執筆 日本評論社 2006/07/25
東洋思想と精神療法 東西精神文化の邂逅 川原隆造・巽信夫・吉岡伸一(編) 25-62,157-161 日本評論社 2004/12/20
詳細表示...
■
論文
研究論文(学術雑誌) 単著 内観の今とこれからを考えるー森田療法の場合を参考にしてー 内観研究 日本内観学会 25/ 1, 19-22 2019/09/01 2432-499X
研究論文(学術雑誌) 単著 内観療法における力動 長山恵一 精神療法 金剛出版 45/ 4, 28-33 2019/08/05 0916-8710
単著 日本的な心理特性とマックス・ヴェーバー理論の対話(特集 東洋の英知と西洋的精神医学の接点) 長山恵一 こころと文化 多文化間精神医学会 17/ 2, 126-132 2018/09/20
単著 内観療法の思想的背景ー西洋文化との比較およびヴェーバー理論の研究を通してー 長山 恵一 精神神経学雑誌 日本精神神経学会 118/ 2, 903-909 2016/12/25
単著 「精神構造」論としての天皇制ー赤坂憲雄の天皇制論の整理・検証を通してー 長山 恵一 現代福祉研究 法政大学 現代福祉学部 第16, 69-118 2016/03/01
詳細表示...
■
研究発表
シンポジウム・ワークショップ パネル(指名) 内観療法の基本的特徴ー他の精神療法との比較からー 第112回日本精神神経学会学術総会:ワークショップ11 内観療法の基礎と臨床ー内観療法を知って活用してみようー 2016/06/03
シンポジウム・ワークショップ パネル(指名) 内観療法の思想的背景ー西洋文化との比較を通してー 第112回日本精神神経学会学術総会:会長企画シンポジウムⅠ 東洋的叡智と心理療法ー思想、方途と目的地 2016/06/02
詳細表示...
■
所属学協会
日本精神神経学会
森田療法学会会員
日本思春期青年期精神医学会会員、「思春期青年期精神医学」編集委員
日本サイコセラピー学会(理事) 2006/10/10-現在
日本医療心理諸学会連合 2000/10/10-現在
詳細表示...