English
法政大学
現代福祉学部
福祉コミュニティ学科
准教授
野田 岳仁
ノダ タケヒト
NODA Takehito
出力する項目だけ表示しています。
更新日:2021/02/07
■
経歴
早稲田大学人間科学部通信教育課程教育コーチ 2010/04/01-2015/03/31
青山学院大学総合文化政策学部兼任講師 2014/04/01-2014/09
駒沢女子大学人文学部非常勤講師 2014/04/01-2014/09
立命館大学 政策科学部政策科学科 助教 2015/04/01-2019/03/31
法政大学 現代福祉学部福祉コミュニティ学科 准教授 2019/04/01-現在
■
学歴
立命館大学 政策科学部 政策科学科 2004/03 卒業
早稲田大学大学院 公共経営研究科 公共経営学専攻 修士 2008/03 修了
早稲田大学大学院 人間科学研究科 博士 2015/03 修了
■
学位
博士(人間科学) 早稲田大学 2015/01
■
研究分野
社会学
■
競争的資金等の研究課題
地域の水資源をめぐる観光と住民生活を両立させる政策論の探求 その他 クリタ水・環境科学振興財団2019年度研究助成 2019/10/01-2020/09/30
水辺空間をめぐる観光と住民生活の共存可能な政策論の構築 その他 第一生命財団2019年度研究助成 2019/04-2020/03
地域社会が受容可能なアクアツーリズム論の構築と実践 その他 平成30年度河川基金助成事業(研究者・研究機関部門) 2018/04-2019/03
アクアツーリズムの環境社会学的研究 科学研究費 科学研究費若手(B)社会学・観光学 2016/04-2019/03
地域住民の湧水利用を活かした観光まちづくりの環境社会学的研究 その他 平成26年度河川整備基金助成事業(調査・研究部門) 2014/04-2015/03
詳細表示...
■
著書
「環境と観光はどのように両立されるのか?(第9章)」『環境社会学の考え方ー暮らしを見つめる12の視点』 足立重和・金菱清編 159-176 ミネルヴァ書房 2019/04 4623085279
コモンズの排除性と開放性─秋田県六郷地区と富山県生地地区のアクアツーリズムへの対応から(第1章)『生活環境主義のコミュニティ分析ー環境社会学のアプローチ』 鳥越皓之・足立重和・金菱清編 25-43 ミネルヴァ書房 2018/10 4623083640
「除染を拒否した篤農家」『原発災害と地元コミュニティ−福島県川内村奮闘記』 鳥越皓之編 190-201 東信堂 2018/01 978-4798914251
「子育て世代にとっての帰村」『原発災害と地元コミュニティ−福島県川内村奮闘記』 鳥越皓之編 149-160 東信堂 2018/01 978-4798914251
Why do local residents continue to use potentially contaminated stream water after the nuclear accident? A case study of Kawauchi Village, Fukushima "Rebuilding Fukushima" Edited by Mitsuo Yamakawa and Daisaku Yamamoto 53-68 Routledge 2017/01 978-1-138-19379-6
詳細表示...
■
論文
研究論文(大学,研究機関紀要) 単著 水辺空間をめぐる観光と住民生活の共存可能な政策論の構築 野田岳仁 第一生命財団調査研究報告書 1-51 2020/08
研究論文(大学,研究機関紀要) 単著 地域社会が受容可能なアクアツーリズム論の構築と実践 野田岳仁 平成30年度河川財団河川基金助成事業報告書 1-19 2019/03
研究論文(大学,研究機関紀要) 単著 アクアツーリズムー人びとの暮らしの奥深さからみえてくるもの 野田岳仁 まほら 旅の文化研究所 98, 12-13 2019/01
研究論文(大学,研究機関紀要) 共著 低放射線被ばく下における『食の不安』への文化論的アプローチ―帰村者の食生活にみるヤマへの恵み 金子祥之・野田岳仁・加藤秀雄・増田敬祐 生協総研賞・第13回助成事業研究論文集、公益財団法人生協総合研究所 90-107 2017/02
研究論文(大学,研究機関紀要) 単著 地域住民の湧水利用を活かした観光まちづくりの環境社会学的研究 野田岳仁 平成27年度河川財団河川整備基金助成事業報告書 1-28 2016/03
詳細表示...
■
研究発表
公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等 Water and Culture of Kyoto Kyoto University UNESCO Chair field work: water, forest and society 2020/12/21
口頭発表(一般) 地域ツーリズムからみた地元コミュニティの幸福観 ウェルビーイング研究会 2019/06/29
公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等 アクアツーリズムからみた生活文化の価値 名古屋芸術大学特別講義 2019/05/28
口頭発表(一般) 水をまなざす自然観ー都名水視競相撲の歴史分析を通じて 水資源・環境学会 第34回研究大会 2017/06/03
口頭発表(一般) Why did farmers who desired early restart farming reject the policy to decontaminate nuclear polluted farmland? A case study of Kawauchi Village, Fukushima The American Association of Geographers (AAG) Annual Meeting 2017 Boston 2017/04/07
詳細表示...
■
所属学協会
日本社会学会
環境社会学会
日本村落研究学会
水資源・環境学会
観光学術学会
詳細表示...
■
委員歴
檜枝岐村 民俗誌調査員(開村100周年記念誌編纂事業) 2013/04-2014/03
関市 環境審議会委員 2004/04-2006/03
京都市 水共生プラン策定委員会委員 2003/09-2004/03
詳細表示...