English
法政大学
現代福祉学部
臨床心理学科
教授
望月 聡
モチヅキ サトシ
MOCHIZUKI Satoshi
個人ウェブサイトはこちら
出力する項目だけ表示しています。
更新日:2021/04/01
■
その他の所属・職名
大学院 人間社会研究科
■
経歴
日本学術振興会 特別研究員 DC1 1996/04/01-1999/03/31
東京大学 大学院総合文化研究科 助手 1999/04/01-2001/09/30
筑波大学 心理学系 講師 2001/10/01-2004/03/31
筑波大学 大学院人間総合科学研究科 講師 2004/04/01-2011/09/30
筑波大学 人間系 講師 2011/10/01-2018/03/31
放送大学 大学院文化科学研究科 客員准教授 2017/04/01-2018/03/31
法政大学 現代福祉学部 教授 2018/04/01-現在
放送大学 大学院文化科学研究科 客員教授 2018/04/01-現在
■
学歴
東京大学 教養学部 教養学科第一 人間行動学分科 学士 1994/03 卒業
東京大学 総合文化研究科 広域科学専攻 生命環境科学系 認知行動科学 修士 1996/03 修了
東京大学 総合文化研究科 広域科学専攻 生命環境科学系 認知行動科学 博士後期 1999/03 修了
■
学位
博士(学術) 東京大学 1999/03
■
研究分野
実験心理学
認知科学
基盤・社会脳科学
臨床心理学
■
研究キーワード
神経心理学
高次脳機能障害学
認知行動病理学
異常心理学
精神病理学
■
著書
公認心理師必携テキスト 改訂第2版 福島 哲夫(編集責任),尾久 裕紀・山蔦 圭輔・望月 聡・本田 周二(編集). 10章 感情および人格の心理学 1.感情に関する理論や感情喚起の機序(pp. 168-174), 2.感情が行動に及ぼす影響(pp. 175-180), 3.人格の概念と形成過程(pp. 180-187), 4.人格の類型や特性など(pp. 188-194), 11章 脳・神経の働き 3.高次脳機能障害と必要な支援(pp. 212-217). 学研メディカル秀潤社 2020/03 978-4780913729
公認心理師必携テキスト 福島 哲夫(編集責任),尾久 裕紀・山蔦 圭輔・本田 周二・望月 聡(編集). 10章 感情および人格の心理学 1.感情に関する理論や感情喚起の機序(pp. 175-181), 2.感情が行動に及ぼす影響(pp. 182-188), 3.人格の概念と形成過程(pp. 189-195), 4.人格の類型や特性など(pp. 196-202), 11章 脳・神経の働き 3.高次脳機能障害と必要な支援(pp. 220-226). 学研メディカル秀潤社 2018/04 978-4780912920
臨床心理学研究法特論 小川 俊樹・望月 聡(編著) 第2章 臨床心理学研究②:研究の成立と過程(pp. 28-42), 第8章 研究法④:神経心理学的研究法(pp. 127-142), 第10章 研究法⑥:効果判定法(pp. 159-174), 第14章 研究領域④:医療・保健心理臨床(pp. 231-245). 放送大学教育振興会 2018/03 978-4595140983
よくわかる言語発達 改訂新版 望月 聡(分担執筆).〔岩立 志津夫・小椋 たみ子(編)〕 IV 言語発達の生物学的基礎: 1. 二つの生物学:脳科学と進化論(pp. 114-115) ミネルヴァ書房 2017/04 978-4623080335
スタンダード臨床心理学 望月 聡(分担執筆).〔杉江 征・青木 佐奈枝(編)〕 第12章 臨床心理領域の知識と活用 12.1 神経心理学(pp. 277-287) サイエンス社 2015/08 978-4781913605
詳細表示...
■
論文
研究論文(学術雑誌) 共著 パーソナリティ障害傾向におけるセルフ・モニタリングが自己像の不安定性に及ぼす影響 櫛引 夏歩・望月 聡 パーソナリティ研究 29/ 3, 172-182 2021/02/09
10.2132/personality.29.3.9
研究論文(学術雑誌) 共著 Viewing a flower image provides automatic recovery effects after psychological stress. Hiroko Mochizuki-Kawai, Izumi Matsuda, & Satoshi Mochizuki. Journal of Environmental Psychology 70, 101445 2020/08
10.1016/j.jenvp.2020.101445
研究論文(学術雑誌) 共著 Induced sad mood affects context processing in cognitive control in mildly depressive undergraduates. Masuyama, A., and Mochizuki, S. Current Psychology 39/ 4, 1476-1484 2020/07
10.1007/s12144-018-9854-2
(MISC)総説・解説(商業誌) 単著 学部の基礎心理学系科目のポイント(特集1 公認心理師国家試験 これまでの出題傾向と対策) 望月 聡 季刊 公認心理師 1, 25-32 2020/04
研究論文(大学,研究機関紀要) 共著 持続要因に着目した反すう研究の動向 大井 瞳・望月 聡・沢宮 容子 筑波大学心理学研究 58, 83-92 2020/02/28
詳細表示...
■
受賞
日本感情心理学会 2015年度学術貢献賞 2016/06 「感情心理学研究」掲載論文数が3本に達したため
日本パーソナリティ心理学会 第23回大会(2014)優秀発表賞 2015/08 研究発表「自伝的記憶の具体性の減少は抑うつの悪化を予測する ―非臨床群におけるCaRFAXモデルの縦断的検討―」に対して
日本高次脳機能障害学会 第13回長谷川賞 2010 論文「側頭葉型Pick病(意味性認知症)における行為表出・行為理解障害」(高次脳機能研究第29巻第2号掲載)に対して
日本失語症学会 第3回長谷川賞 2000 論文「強迫的使用・パントマイム現象-検査場面および日常場面での検討-」(失語症研究第19巻第1号掲載)に対して
詳細表示...
■
担当授業科目
知覚・認知心理学[現代福祉学部]
認知心理学特講[現代福祉学部]
精神生理学特講[現代福祉学部]
専門演習ⅠA[現代福祉学部]
専門演習ⅠB[現代福祉学部]
詳細表示...
■
所属学協会
日本神経心理学会 1994-現在
日本高次脳機能障害学会 1996-現在
日本心理学会 1999-現在
日本心理臨床学会 2008-現在
日本パーソナリティ心理学会 2008-現在
詳細表示...
■
委員歴
日本高次脳機能障害学会 代議員 2015/04-現在
日本神経心理学会 評議員 2008/09-現在
日本パーソナリティ心理学会 機関誌編集員会委員 2015/08-2019/08
日本心理学会 代議員 2017/03-2019/02
日本高次脳機能障害学会 評議員 2008/11-2015/03
詳細表示...