English
法政大学
法学部
法律学科
教授
杉本 和士
スギモト カズシ
SUGIMOTO Kazushi
出力する項目だけ表示しています。
更新日:2021/03/04
■
経歴
早稲田大学 法学学術院(法学部) 助手 2006/04/01-2007/03/31
国士舘大学 法学部法律学科 専任講師 2007/04/01-2010/03/31
千葉大学 法経学部法学科 准教授 2010/04/01-2014/03/31
千葉大学 大学院専門法務研究科(法経学部・法政経学部兼務) 准教授 2014/04/01-2017/03/31
千葉大学 大学院社会科学研究院 准教授 2017/04/01-2017/09/30
法政大学 法学部法律学科 教授 2017/10/01-現在
■
学歴
早稲田大学 法学部 学士 2002/03/31 卒業
早稲田大学 法学研究科 修士 2004/03 修了
早稲田大学 法学研究科 博士後期 2007/03/31 単位取得満期退学
■
学位
学士(法学) 早稲田大学
修士(法学) 早稲田大学
■
研究分野
民事法学
■
著書
松下淳一=菱田雄郷編『倒産判例百選[第6版](別冊ジュリスト252号) 杉本和士 【判例評釈】「14 株主総会決議不存在確認訴訟が提起された株式会社の破産と訴えの利益(最高裁平成21年4月17日第二小法廷判決)」・「A16 小規模個人再生手続開始後の詐害行為取消権(東京高判平成22年12月22日)」 30-31 213 有斐閣 2021/01 978-4-641-11552-1
上原敏夫=長谷部由起子=山本和彦編『民事執行・保全判例百選[第3版]』(別冊ジュリスト247号) 杉本和士 仮差押えの効力(2)――本執行への移行後の仮差押えの取下げ 有斐閣 2020/01 978-4-641-11547-7
潮見佳男編『新注釈民法(19)相続(1) 882条~959条 相続総則・相続人・相続の効力・相続の承認及び放棄 等』 杉本和士 民法934条,936条,937条の注釈 有斐閣 2019/10 978-4-641-01758-0
Pascale Bloch et al.(sous la dir.), Droit japonais des affaires Kazushi SUGIMOTO 「Procédures collectives et entreprises en difficulté au Japon」 281-291 Larcier 2019/07 978-2-8044-9784-2
春日偉知郎先生古稀祝賀『現代民事手続法の課題』 杉本 和士 「破産手続・再生手続終了後の留保所有権者による私的実行の可否」 625-636頁 信山社 2019/07/27 978-4-7972-8064-7
詳細表示...
■
論文
研究論文(学術雑誌) 単著 倒産法における債権の優先順位 (特集 倒産・事業再生の実務と理論 : 民事再生法施行20年を契機に) 杉本 和士 論究ジュリスト = Quarterly jurist 有斐閣 35, 78-85 2020/11 2187-1302
URL
研究論文(学術雑誌) 経済危機と倒産処理 : コロナショックから事業再生へ (特集 倒産法入門) 杉本 和士 法学セミナー 日本評論社 65/ 11, 10-15 2020/11 0439-3295
URL
研究論文(研究会,シンポジウム資料等) 単著 流動動産債権譲渡担保法制の倒産局面に関する課題 (特集 倒産手続における非典型担保の取扱い : 全国倒産処理弁護士ネットワーク第18回全国大会〔名古屋〕) 杉本 和士 事業再生と債権管理 金融財政事情研究会 ; 2003- 34/ 1, 46-48 2020/04 1348-8953
URL
研究論文(学術雑誌) 単著 民事執行法改正における実務の影響(第1回)民事執行法改正の意義と民事法に対する影響 杉本 和士 法律のひろば ぎょうせい 72/ 10, 62-72 2019/10 0916-9806
URL
(MISC)総説・解説(学術雑誌) 単著 【判例評釈】民訴法 被相続人名義の口座に記載又は記録がされている振替株式等に対する差押命令・譲渡命令の適否[最高裁平成31.1.23決定] (判例セレクトMonthly 2019.1.1~2019.1.31) 杉本 和士 法学教室 有斐閣 464, 123-123 2019/05 0389-2220
URL
詳細表示...
■
受賞
平成28年 第10回 トリプルアイ・高木賞(倒産・再生法制研究奨励金)一般個人部門高木賞特別賞 「破産管財人による所有権留保付動産の換価―前提となる法的問題の検討」・「フランスにおける物的担保法制と倒産法制の関係」 2017/06
平成19年度 第1回 トリプルアイ・高木賞(倒産・再生法制研究奨励金懸賞論文)一般個人部門高木賞 「破産における『現存額主義』と一部弁済処遇の関係に関する覚書(1)~(6・完)」 2008/06
詳細表示...