English
法政大学
経済学部
国際経済学科
教授
進藤 理香子
シンドウ リカコ
SHINDO Rikako
個人ウェブサイトはこちら
出力する項目だけ表示しています。
更新日:2020/12/18
■
経歴
法政大学経済学部 国際経済学科 教授 2018/04/01-現在
法政大学大原社会問題研究所 兼担研究員 2018/04/01-現在
法政大学経済学部 国際経済学科 准教授 2017/04/01-2018/03/31
研究プロジェクト「ドイツ社会主義統一党の日本政策とヴァイマール。1960年・70年代におけるドイツ民主共和国(東ドイツ)の文化政策について」 ドイツ・ヴァイマール・クラシック財団による研究助成 ポスドク研究奨学生 2013/12-2014/04
研究プロジェクト「経済史家フリードリヒ・ヴィルヘルム・ヘニングの未完遺稿の学術的編纂;18世紀末から第一次大戦における東プロイセン経済史」、後期プロジェクト ドイツ・東西プロイセン歴史研究協会より委託、ドイツ連邦政府・ヨーロッパ東部におけるドイツ人の文化と歴史に関する連邦研究所による研究助成 研究プロジェクト従事、主任編纂者 2011/02-2013/01
研究プロジェクト「東プロイセン・マズーレン運河をめぐる政治経済史」 ドイツ・プロイセン文化財団より研究助成 ポスドク研究奨学生 2011/05-2011/07
研究プロジェクト「経済史家フリードリヒ・ヴィルヘルム・ヘニングの未完遺稿の学術的編纂;18世紀末から第一次大戦における東プロイセン経済史」、前期プロジェクト ドイツ・東西プロイセン歴史研究協会より委託、ドイツ連邦政府・ヨーロッパ東部におけるドイツ人の文化と歴史に関する連邦研究所による研究助成 研究プロジェクト従事、主任編纂者 2009/10-2010/04
ドイツ・テュービンゲン大学経済学部 経済史講座 助手(プロジェクト従事) 2002/01-2002/06
■
学歴
ベルリン・フンボルト大学 第一哲学学部、歴史学科、博士課程修了 博士後期 2009/03 修了 ドイツ
テュービンゲン大学 経済学部 2002/09 ドイツ
ベルリン・フンボルト大学 経済学部 2001/03 ドイツ
京都大学 大学院 経済学研究科、博士後期課程、単位取得満期退学 博士後期 2000/03 修了 Japan
京都大学 大学院 経済学研究科、博士前期課程、修士号取得 博士前期 1997/03 修了
京都大学 経済学部 1995/03 卒業 Japan
■
学位
博士号、歴史学 フンボルト大学 2008/11
修士号、経済学 京都大学 1997/03
学士号、経済学 京都大学 1995/03
■
研究分野
ヨーロッパ社会経済史
ドイツ近現代史、東プロイセン史
■
競争的資金等の研究課題
冷戦期ソ連東欧社会主義圏と西側世界の文化学術交流。日本・東ドイツ問題を中心に 科学研究費 基盤研究(C) 日本学術振興会 科学研究費 2020/04/01-2023/03/31
詳細表示...
■
著書
Ostpreußen, Litauen und die Sowjetunion in der Zeit der Weimarer Republik. Wirtschaft und Politik im deutschen Osten. [Schriftenreihe Quellen und Forschungen zur brandenburgischen und preußischen Geschichte, Bd. 45] Rikako Shindo(単著) 1-888 1-888 Duncker & Humblot Berlin 2013/02 978-3-4281-3823-4
Shindo, R.: Das deutsch-litauische Binnenschiffahrtsabkommen 1923/24. Die deutsch-litauischen Versöhnungsversuche im Schatten der Memelkonventionsverhandlungen, (in: Memel als Brücke zu den baltischen Ländern, hg. v. Bernhart Jähnig), Rikako Shindo 205-225 205-225 Fibre Verlag, Osnabrück 2011 978-3938400760
Shindo, R.: East Prussia after the First World War. International relations of a German Exclave between Poland and Lithuania, (in: ПЕРША СВІТОВА ВІЙНА, ed. the Institute of World History of the National Academy of Sciences of Ukraine, A. I. Kudryachenko), Rikako Shindo 127-141 127-141 National Academy of Sciences of Ukraine 2015 978-966-02-7652-9
Shindo, R.: Die Erweiterung der Befugnisse des Oberpräsidenten der Provinz Ostpreußen in der Weimarer Republik, (in: 750 Jahre Königsberg. Beiträge zur Geschichte einer Residenzstadt auf Zeit, hg. v. Bernhart Jähnig), Rikako Shindo 541-585 541-585 Elwert, Marburg 2008 9783770813223
R. Shindo: Матсуда Мічіказу, (in: Західно-Українська Народна Республіка 1918–1923. Енциклопедія : До 100-річчя утворення Західно-Української Народної Республіки, T. 2, Івано-Франківськ, Манускрипт-Львів, 2019), pp. 539-540. Rikako Shindo 539-540 Організатор проекту: Факультет історії, політології і міжнародних відносин Прикарпатського національного університету імені Василя Стефаника, Івано-Франківськ, Манускрипт-Львів 2019 978-966-2067-61-3
詳細表示...
■
論文
研究論文(学術雑誌) 単著 Die Japanpolitik der DDR – das Beispiel der „Freunde von Weimar“ Shindo, Rikako Zeitschrift für Geschichtswissenschaft Metropol Verlag 68/ 12, 1028-1046 2020/12 0044-2828
研究論文(学術雑誌) 単著 R. Shindo: Japan, der Völkerbund und der Ständige Internationale Gerichtshof zur Frage von Oberschlesien, Wilna und Memel, Rikako Shindo ПРОБЛЕМИ ВСЕСВІТНЬОЇ ІСТОРІЇ. НАУКОВИЙ ЖУРНАЛ [= Problems of World History. Scientific Journal, No. 2 (8), Kiev 2019, pp. 80–104.] ІНСТИТУТ ВСЕСВІТНЬОЇ ІСТОРІЇ НАЦІОНАЛЬНОЇ АКАДЕМІЇ НАУК УКРАЇНИ [=Institute of World History of the National Academy of Sciences of Ukraine] 2/ 8, 80-104 2019
URL
研究論文(学術雑誌) 単著 Divergierende Kriegserinnerungen: Das Massaker von Nanking und die Rettung von Juden in Kaunas vor dem Hintergrund der aktuellen Debatte um das UNESCO-Projekt „Memory of the World“ Rikako Shindo HISTORIE, Jahrbuch des Zentrums für Historische Forschung Berlin der Polnischen Akademie der Wissenschaften Polnische Akademie der Wissenschaften 10, 219-236 2016/12
研究論文(学術雑誌) 単著 East Prussia, Lithuania and the Soviet Union after the First World War: The Foreign Strategy of a German Exclave during the 1920s Rikako Shindo ПРОБЛЕМИ ВСЕСВІТНЬОЇ ІСТОРІЇ [= Problems of World History, Scientific Journal Institute of World History of the National Academy of Sciences of Ukraine 1/ 1, 131-146 2016/10
(MISC)速報,短報,研究ノート等(学術雑誌) 単著 「ケーニヒスベルクからカリーニングラードへ。 ワイマル時代ドイツの飛び地と1990 年代ロシアの飛び地」 進藤理香子 ユーラシア研究 ユーラシア研究所 20, 62-64 1999
詳細表示...
■
研究発表
シンポジウム・ワークショップ パネル(指名) 冷戦期ソ連東欧社会主義圏と西側世界の文化学術交流;日本と東ドイツ間の文化学術交流の事例より 冷戦期ソ連東欧社会主義圏と西側世界の文化学術交流(大原社会問題研究所国際ワークショップ) 2019/11/15
URL
口頭発表(一般) ヴェルサイユ体制下、東プロイセン州長官の権限拡大について ドイツ現代史学会大会 2017/09/24
公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等 „Die germanistische Arbeitsgemeinschaft Freunde von Weimar. Zu den kulturpolitischen Beziehungen zwischen Japan und der DDR in den 60er und 70er Jahren“ Deutsch-Japanische Gesellschaft in Berlin 2015/10
口頭発表(一般) „Divergierende Kriegserinnerungen. Aus den Diskursen um die Judenrettung in Kaunas und das Massaker von Nanking“ Internationale Sommerakademie „Der Zweite Weltkrieg aus transnationaler Perspektive“ 2015/09
口頭発表(一般) “East Prussia after the First World War. International relations of the German exclave between Poland and Lithuania” Internationale Konferenz „ПЕРША СВІТОВА ВІЙНА: ІСТОРИЧНІ ДОЛІ ДЕРЖАВ І НАРОДІВ” in Kiew 2014/05
詳細表示...
■
受賞
ギールシュケ・ドルンブルク賞(Gierschke-Dornburg-Preis) 2011/05 博士論文の功績に対し
詳細表示...
■
担当授業科目
ヨーロッパ経済論A(「分断ドイツと戦後ヨーロッパの発展」)
ゼミナール(「近現代ヨーロッパにおける戦争と人間の移動」)
入門ゼミ(「ヨーロッパと今日の難民問題」)
詳細表示...