日本語
Hosei University
Faculty of Science and Engineering
Department of Electrical and Electronics Engineering
Associate Professor
NAKAMURA Sosuke
Birth:1982
My website is here.
Only items to be output You can display.
Update:2019/05/21
■
Career
Software Developing Company 2007/04-2009/03
Chuo University Department of Electrical, Electronic, and Communication Engineering Assistant Professor 2012/04-2016/03
Hosei University Department of Electrical and Electronic Engineering Lecturer 2016/04-Present
■
Academic background
The University of Tokyo Faculty of Engineering Department of Electric Engineering 2005/03 Graduated
The University of Tokyo Faculty of Engineering Department of Electronic Engineering Master course 2007/03 Completed
The University of Tokyo Faculty of Engineering Department of Electric Engineering Doctor course 2012/03 Completed
■
Academic degrees
Doctor of Engineering The University of Tokyo 2012/03
■
Research Areas
Intelligent robotics
Wireless Power Transmission
Control engineering/System engineering
Perceptual information processing
■
Research keywords
Augmented Human
Human Sensing
Magnetic Resonance Coupling Wireless Power Transmission
■
Proposed theme of funded or joint research
人間支援ロボット全般(研究の方向性としては人間拡張を志向するものがマッチ。人間計測・人間への刺激提示の要素技術からそれらをシステム化したマンマシンインタフェースまで。) 無線送電(とりわけ磁界共鳴型)に関する要素から産業応用までの技術開発 Wish to undertake joint research with industry and other organizations including private sector. Commisioned research,Joint research
View details...
■
Achievements of funded, joint or endowed research
建設現場の遠隔モニタリング・ロボットに関する研究 中村壮亮 2019-2019 Joint research Domestic joint research within Japan
ワイヤレス給電システムに関する研究 中村壮亮 2016-2019 Joint research Domestic joint research within Japan
無線充電ロボットからの無人搬送車への走行中充電に関する研究・開発 橋本秀紀 2015-2015 Joint research Domestic joint research within Japan
ワイヤーハーネスの非嵌合式導通検査システムの開発 橋本秀紀 2013-2014 Joint research Domestic joint research within Japan
View details...
■
Research Projects (Competitive Research Funds)
フレキシブルコイルを用いた磁界共振結合方式による一括無線給電に関する研究 Science research expense 基盤研究(C) 文部科学省 科研費 2018/04/01-2021/03/31
フレキシブルアンテナを用いた磁界共振結合方式の無線給電に関する研究 Science research expense 若手研究(B) 2016/04-2018/03
仮想身体を用いた身体図式更新によるスポーツ習熟度加速に関する研究 Science research expense 挑戦的萌芽 2014/04-2017/03
磁界共振結合を用いたセンシング・無線電力伝送の同時実現に関する研究 Science research expense 若手研究(B) 2013/04-2016/03
View details...
■
Bibliography
今後の高齢化社会に求められる 生活支援(医療・福祉・介護・リハビリ)ロボット技術 第4章 4節 : ロボットに求められるバッテリー技術 情報機構 2015/10
View details...
■
Papers
Research paper (scientific journal) Joint 特定個人に対する単語の理解有無の推定における単語概念の有用性に関する調査 野澤 一真,望月 典樹,増山 岳人,中村 壮亮 日本知能情報ファジィ学会誌 日本知能情報ファジィ学会 2019
Research paper (scientific journal) Joint Design of an ECG measuring system by the coupling capacitance amplifier between the human body 高橋 新吾,中村 哲夫,有馬 祐杜,橋本 秀紀,中村 壮亮 日本機械学会論文集 日本機械学会 1-8 2017/09/01
DOI:10.1299/transjsme.17-00035
Research paper (scientific journal) Joint バーチャルリアリティにおける身体図式キャリブレーションに触力覚フィードバックが及ぼす影響 望月 典樹, 中村 壮亮, 橋本 秀紀 日本機械学会論文集 日本機械学会 83/ 851, 1-12 2017/06/29
10.1299/transjsme.17-00022
Research paper (scientific journal) Joint VR技術を用いた身体位置感覚の較正によるパッティングトレーニングシステムに関する研究 佐野 高也, 依田 淳也, 中村 壮亮, 橋本 秀紀 日本機械学会論文集 日本機械学会 83/ 848, 1-12 2017/04/25
10.1299/transjsme.16-00293
Research paper (scientific journal) Joint 車載生体情報計測システムの信号処理方法 中村 哲夫, 中村 壮亮, 寺田 雅英,橋本 秀紀 計測自動制御学会論文集 計測自動制御学会 52/ 4, 228-233 2016/04
View details...
■
Research presentations
Oral presentation(general) 有限要素法におけるレベルセット関数を援用した可動磁石のモデリングに関する検討 静止器/回転機 合同研究会 2019/03
Oral presentation(general) バーチャルリアリティにおける身体図式キャリブレーション~伸長及び収縮方向における基礎特性の比較~ 第19回計測自動制御学会SI部門講演会 2018/12
磁界吸収抑制効果の高いフェーズドアレイ磁界共鳴式無線給電における位相探索法の検討 第19回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会 2018/12
Oral presentation(general) 磁界共鳴式無線給電における容量制御機能を用いた共振補償特性の基礎評価 第19回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会 2018/12
Oral presentation(general) 小型位置マーカを利用した屋内移動ロボットの誘導に関する基礎検討 第19回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会 2018/12
View details...
■
Intellectual property rights
Patent 受電装置,ウェアラブルデバイス,及び非接触給電システム 特願2018-228149 2018/12
Patent 仮想体の動作制御システム及び仮想体の動作制御方法 特願2018-209515 2018/11
View details...
■
Prizes
Best Presentation Award - IECON2014 2014
SI2011優秀講演賞 2012
グローバルCOEプログラム優秀論文発表賞 2012
Best Presentation Award - IECON2012 2012
URAI 2010 Best Paper Award 2010
View details...
■
Alloted class
現代制御
プログラミング言語C演習
View details...
■
Memberships of academic societies
IEEE
日本ロボット学会
日本機械学会
電気学会
計測自動制御学会
View details...
■
Committee Career
SICE SI部門 空間知部会 幹事 2018/04-Present
IEEE AIM 2018 Associate Editor 2018/04-2018/05
つくばチャレンジ 実行委員会 2017/05-Present
Future Convenience Store Contest (SICE SI部門主催) 技術部門委員 2015/08-Present
第21回ロボティクスシンポジア プログラム委員 2015/08-2016/03
View details...